カメラ

【徹底レビュー】ニコンZ50の外観・操作性

ニコンZ50を徹底レビュー。外観・操作性について主にソニーα7IVとの違いを説明します。グリップ感、ボタンの位置や実際に押した感触など、豊富な写真とともにお伝えします。
撮り方

河津桜の撮り方|早咲きの桜を写真に|三浦海岸

早咲きの桜として有名な河津桜を撮影してきました。花を活かした写真の撮り方は?春の三浦海岸よりお届けします。
基礎知識

レンズの選び方|必要な知識はたった4つ

レンズを選ぶ前に知っておくべき最低限の知識をまとめました。マウント・センサーサイズ・焦点距離・F値・手振れ補正を知って、レンズに強くなりたい、という方にお届けします。ソニーα7IVのレンズを選ぶ際に知っておくとよいでしょう。
カメラ・機材の歴史

カメラメーカー歴史と変遷|チャートで業界再編の流れが丸わかり!

日本のカメラ業界は、たくさんのカメラメーカーの切磋琢磨によって前進してきました。往年のカメラメーカーから現在までの歴史と変遷をチャートにしました。
フイルムカメラ

東京都写真美術館モノクロ銀塩プリントワークショップに参加してみた【初めての紙焼き】

少し前になりますが、東京都写真美術館にて、モノクロ銀塩プリントワークショップに参加してきました。プリントの流れや、ワークショップの内容についてお伝えします。
基礎知識

焦点距離と画角【単焦点レンズとズームレンズ、レンズの種類も】

「焦点距離」と「画角」は、カメラを始める上でぜひ理解しておきたい言葉です。言葉の意味からレンズの種類まで、徹底解説します。ソニーα7IVで使いたいレンズの種類が分かります。
フイルムカメラ

デジタルカメラとフイルムカメラの写りの違いとは?【実画で比較】

ソニーα7IVとフイルムカメラでどれくらい写りが違うのか、2021年発のα7IVと1980年発のF3を用いて実写で比較。解像度、色味、階調は果たして?
カメラ・機材の歴史

カメラメーカーの歴史|カメラ業界の社歴・事業歴ランキング

歴史の長いカメラ業界。現存する企業も、また事業撤退した企業も含め、カメラ史から見たベスト5をお伝えします。
フイルムカメラ

フイルム現像・データ化はお店によって仕上がりに違いがある?【詳しく検証】

フイルム写真を始めると、悩ましいのが現像とデータ化ですよね。現像写真の仕上がりはお店によって変わるのか?調べてみました。
フイルムカメラ

今また、フイルムカメラに出会う|ニコンF3レビュー

以前は定番だったフィルムカメラですが、いつしかミラーレスカメラばかり使っていました。久々に手に取ったところ、味のある画に魅了されています。そんなフィルムカメラ熱再燃のきっかけとなったニコンF3について撮影した写真とともにお伝えします。ソニーα7IVと比較してみました。